header
黒田屋
黒田屋は熊本にて芸者派遣業務を行っております。各種イベント・パーティ等にどうぞ。
ホーム 黒田屋 ご利用案内 Q&A 求人案内 企業情報
ホーム>Q&A
Q&A
ご利用に際してのQ&A ▽用語集
Q1芸者さんは何をしてくれるのですか?
Q2芸者さんを利用したときの料金は?
Q3利用できる場所は料亭だけですか?
Q4芸者さんになりたい!?

Q1 芸者さんは何をしてくれるのですか?
   
A1 主に酒席などでの接客をいたします。 その合間にご希望であれば、舞踊を披露したり鳴物披露いたします。 ご接待などに一花添えたいときは、伝統的な容姿と共に質の高いサービスをお届けいたします。
 
Q2 芸者さんはを利用したときの料金は?
   
A2 ご利用案内ページに記載している料金が基本となっております。 ご予算に合わせたサービスのご相談も承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
Q3 利用できる場所は料亭だけですか?
   
A3 ゆっくり落ち着いてお楽しみいただくには、やはりお座敷に呼んでいただくことですが、料亭やホテルでの宴席やパーティー、飲み会やお食事会までさまざまな場所でご利用いただけます。 ご相談いただければ、できる限りのサービスをご提案させていただきます。まずはお問い合わせください。
 
Q4 芸者さんになりたい!?
   
A4 黒田屋では随時芸者になりたい女性を募集しております。
着物の着付けから、日本舞踊の稽古を丁寧に教えてまいります。 ご希望の方は、文化教室または、求人・採用情報から詳細をご覧頂き、ご応募ください。
 
 
△ページトップへ
用語集
  芸者(芸妓=ゲイギ、ゲイコ)
   
  舞踊や音曲・鳴物で宴席に興を添え、客をもてなす女性のこと。
酒席に侍って各種の芸を披露し、座の取持ちを行う女子のことであり、江戸時代中期ごろから盛んになった職業の一つである。
 
  舞妓
   
  年少芸妓、芸子(芸妓)の見習い、修行段階の者を指す。
舞妓は京都(大阪、奈良などでも)の呼称である。東京など関東地域でいう『半玉』もしくは『おしゃく』に相当する。芸者は江戸での呼び方なので、区別する必要がある。
 
  花代(線香代・玉代)
   
  芸者を利用したときの料金のこと。
一人前の芸者のことを花や玉と呼んでいました。また当時、利用時間を「線香が消えるまで」と線香で表したことから線香代とも言います。
 
 
△ページトップへ
 
求人・採用情報
文化教室
黒田屋初代山茶花のブログ
 
| ホーム | 黒田屋 | ご利用案内 | Q&A | 求人情報 | 企業情報 | サイトマップ| お問い合わせ|
footer
Copyright(C) 2007 KURODAYA. All Rights Reserved.